2013-01-01から1年間の記事一覧

あっさり

カルカソンヌと関係はともかく集中力はあっさり。なるか?

五月13日に運のゲームとタイトルした記録を書いた。内容は今でも分かりづらいし、そのせいもあってそうかもと感じるところもあるが、今日よりタイトルであっても運のゲームとは言わないことにする。ただ、文章からは運をコントロールしたそうな感じもあるが…

街と道と教会は、詰まっている詰まっていないを評価軸に取る。一方で平地はそれにとらわれない挙動をすることがある。平地が今始めようとするこの平地は、詰まっているかどうか軸なのか、別の寄与同軸なのかについて、意識を向けてもいいかもしれない。この…

序盤はジャマやブロックより、自らを進めるほうが好いかもしれない。

ここが分かれ道かもしれない、という札について、いつもの手をすると分かれ道は多分なくなるか見えなくなる。序盤の序盤らしさを感じるのとと、他の時期との共通点を見誤ることを分けよ。

誤変換から出たまことを書き留める。試合中は試合太夫が試合していて、自分は他の役を取り持つている。

方向音痴で地図が読めないことと、エルくんジェーくんの区別がつかないことについて、同じような気持ちで臨めるものだろうか。それぞれに四つの名をつける、とか。ネジを締める向きはいかなる箇所、向き、持ち手でも間違えることはない。これは使えるか。

勝ちたいというより、争いたいとする度し難い性分が、自分にはある。

ウメハラコラムを読む

ぽっこさんが紹介していたウメハラコラムを読む。すごい。決して上級者ではなかったが、拳を交える感じについては思い当たるし、これがカルカソンヌ親和性が良く、と、一言で言ってしまえないくらい目からウロコやらいろんなものがおちるよう。

いつもの札並びでの一人ソンヌにて、後手がなぜか圧勝。どこでかみ合ったのか、序盤にしのげたところから急に巡りが良くなって来た。決まった札順なのに運が巡ったように見えるのが、かえってすごい。と思いたい、まだ確としていないので。こっちにいきすぎ…

記録した写真を棋譜として見ているだけで、対戦中の気持ちに同調してしまいそうになって冷静に分析してゆけない。負けそうな時のモヤモヤを反芻してしまって落ち着かない。モヤモヤに敏感だからこそタチマワレルものだが、鈍かったときの試合を振り返るのは…

見方を変えるより、見え方が変わるといい、期待しないことを見たい。試す方法とする時間、なくはない。欲張れてていい。

どの札きてもOKという体制が続き、続くだけで結実しない。そのまま結構な時間が経つ。リップもエルも三角または三方も教会でもOKのはずで引いた札の閉まらなさ、となる。そしてあとになってどんな札だったか覚えていない。コンパクトに取ろうとしていたかも…

構造的に、と言っていいように思うが、中盤の後ろの方くらいから構造的に勝ってるな、と気づく時があって、そんな時にはまず勝っている。点差が動かない確信かとも思ったが、点差が開いてゆく感じがすることもある。典型は、フランジかパッキンを置いて平地…

俵万智の1/31字を、植島啓司の偶然をカルカソンヌのヒントと空目する季節が来た。七月には、各々道具や手段を持ち寄る。

目黒五月定例会

こない札を待つ構えをつくることや、そこの形を固めてしまう。 そういうところには札がこない、というのはごくカンタンな因果のまとめのひとつだけれど、その他文字で書きづらい事ごとをおさらいする二戦。割と即席で結果が出る検出器であることが、カルカソ…

本当に運のゲームだとおもう

最終盤まで、ギリギリの線でついてゆく展開で、ほぼ二分の一勝負に持ち込む。が負ける。二分の一の勝負にしたがったし、それをいらないとする試みがあった。 どっちも取れそうだがどっちかあればいい時に、一方を選んではいけない。

まとめ

ショッカーさんの手によるものだろうか、カルカソンヌまとめを読む。麻雀と囲碁が合わさったゲーム、との評、ほんとうにそうだと思う。運をどうとらえるか、についてだいぶ余地があるのは承知。

予感

この先、秋まで、楽な試合なんてそうないだろう。ただ、イキイキとした試合と、死に体の試合があるだけなのだろう、と思う。

教会の予選会

昨日の練習会の会場で来月、日本選手権の予選が行われる。参加枠の幾割かを教会メンバー(≒予選通過者)が座っているので、七月の様子見にちょうどいいのと実質的な競争率が低くて通過しやすい点で、きっといい会だとおもう。日時 5月25日(土) 13時から 場…

また予感の話をする。

昨日の6戦でしみじみと感じたのは、自分は予感への感度だけでほぼほぼ立ち回っているようだ。 そして、感度は元気のよさと相関する。カルカソンヌをする今の自分は、するほどにつかれてゆくし、飽きてゆく遊び手だ。元気があればなんでもできる、の少し前ま…

10字コメント

予選会全勝うれしい。 目黒はゲンがいい。 運のいい人になりたい。と無邪気につづると10字。今回は、以上。相手ばかり悩んでいて自分がサッパリとした五試合を今後もしたい。

7:3

前回の日本選手権の後に、カルカソンヌでの運の寄与について、4割位だろうと言った。最近は少しそうでもないようにおもう。ストーンさんが冬ごろ運7:腕3と言っている。ある一局での札の出る順をメモして、ひとりソンヌを繰り返していると、どうしても後手が…

千葉予選に行かず

地元の仲間と四人リーグ戦、その後四月の予選会を誘ってみる。今から練習したら、きっといいトコ行くと思う。リップのカウンティングを試してみる。無理、おれの言語野では覚えきれない。

アブストラクトゲーム

月例会にて、好きな札を指すアブスタソンヌを試みとしてしてみる。その結果、攻め方に好みの差があること、同時に見落としている攻め方があることが浮き彫りになる。他にも汲めるところがあろうが、こんかいはこんなところで。今段階では、くたびれるので何…

影響すること

今持つ札の置き方は、おいた先と必ず影響し合う。 時々、おいた先とはなれたところまで影響する。 フィールドの広い終盤ならなおさらだろう。 影響の大きな一手がいいかというと、それは常にではない。80

撮りぬけがあるのは

とりぬけがあるのは、その時夢中だったものかもしれない。そういうバロメータとしても使える。

薄い問題集をこなす

厚い参考書よりこなせる薄い問題集、でしばらく過ごすこと。

ヒリヒリ集中

基本的には手段としての戦術を探っていて、精神論をいうことはないはずだか、それでも、やるぞ、とする状態でのヒリヒリ集中には信頼をおいている。そして、ヒリヒリはカルカソンヌを繰り返すことと多分無関係に養うことになると思う。

悔しい負け

最終的な見た目は、残り5枚で勝負を決める一枚が残つた展開。ずっと追い続けるなかで、そのうえ二つの9,16点平地を先に抑えられている。 自分の序盤得点効率はのびない。追いかける時に、ポイントより優先する案件を済ましておくことがある。中盤の仕掛けが…